issue投げられた時

issueを投げられたとき ・ゴールを明確にする ・ゴールの要素がどのようなものなのかを確認する。(正社員とは?)(grep検索等) ・コードを書くコストが低い場合は、描いてみてこれでいいか確認する (でかいissueの場合は絵を描いてみたりした方が良いかも)…

新しいプロジェクトのコードリーディング ・db scheemaをみる ・routes.rbをみる ・ER図をみる これで全体像がざっくりわかる

おそらくテクノロジーで共通のこと。 新しいテクノロジーが出てくると、正と負の部分が生まれ、その矛盾点を解決する新しいテクノロジーが生まれる。そしてまたそのテクノロジーが新たな正と負を生み出す。 新しいテクノロジーができると、それを人間社会に…

結局間に合いそうではなかったので、herokuに変更。 ここら辺の決断はさっとやらないとダメですね。。。 *余談 一点特化型となんでも屋のどちらが良いのか。 一見するとなんでも屋の方が強そう。実際そう思ってた。でも今は特化型の方が強いと思う。 1、な…

なんとかデプロイまでこぎつけた。。。。 このあとどうすればいいかわからんけども。。。 後半はかなり自力でできたので、すげえ嬉しい。 8時間ぐらいサーバーと格闘してたけど、久しぶりにsublimeとかいじりたい! 白い画面若干飽きたw

さくらサーバー あとちょい バグが出まくってるけど、一個一個解決。。。 わからないものが出てきたら、とりあえず総洗いでざっくり学ぶことを大切に。。。

なんとかvpsサーバー稼働半分くらいまできた。。。。 わからないなりにも、これはなんのコマンドなのかとか、どこのファイルを操作しているのかとか考えながらやってる。。 そうしないとただのコピペ野郎になってしまうので。。。 きついけど頑張ります。で…

休日だけど、一人家にこもって修行中。 さくらvpsサーバーやばい。教えてもらいながらようやく5時間ほどかけて、サーバー起動して、sshログインまでできた。。。 一から勉強するの大変だけど楽しいから良しとします。 同時にRspecも文献読んだので、これか…

今日メンター会ってきて、やることが一気に増えたw ペース爆上げしないと追いつかないす。まあでもやるしかないので、 やります。見た目だけでなく、テストやrubyのより良い書き方も勉強せねば。。。

最近はcssをじっくりやりつつ。。。という感じ。railsは一応は完成したので。とにかく責任持ってリリースには間に合わせたい。 自分でrubyをいじるのが楽しくなってきた。

railsを勉強し始めて、1年半。 ようやく意味を分かりながら、コードを書くことができるようになってきた。 やっぱりある程度答えが用意されているものに関しては、人に教わった方が早いな。。