issue投げられた時

issueを投げられたとき

・ゴールを明確にする

・ゴールの要素がどのようなものなのかを確認する。(正社員とは?)(grep検索等)

・コードを書くコストが低い場合は、描いてみてこれでいいか確認する

(でかいissueの場合は絵を描いてみたりした方が良いかも)

・コード実装

おそらくテクノロジーで共通のこと。

新しいテクノロジーが出てくると、正と負の部分が生まれ、その矛盾点を解決する新しいテクノロジーが生まれる。そしてまたそのテクノロジーが新たな正と負を生み出す。

 

新しいテクノロジーができると、それを人間社会に適用させようとするシステムが後発で生まれる。

電話の技術が生まれてから、交換手や電話帳ができたりしたように

 

結局間に合いそうではなかったので、herokuに変更。

ここら辺の決断はさっとやらないとダメですね。。。

 

*余談

 

一点特化型となんでも屋のどちらが良いのか。

 

一見するとなんでも屋の方が強そう。実際そう思ってた。でも今は特化型の方が強いと思う。

1、なんでも屋は一人でできるが、一人なので、スケールできそうな大きな仕事ができない。そりゃそうですよね。リソース限界あるし。。。時間とか体力とか。特化型は自分一人では完遂できないから徒党を組む。そうすると一人でやるよりも大きな仕事ができそう。

2、じゃあいざ、なんでも屋がチームに入ると。。。

チームに入ると、なんでもできることは力にならない気がする。。。

だって自分よりもできるやつがいるわけだし。自分に割り当てられた仕事もできるけど、なんでも屋だから60%か70%ぐらいの力量だし。。。

 

なんとかデプロイまでこぎつけた。。。。 このあとどうすればいいかわからんけども。。。

 

後半はかなり自力でできたので、すげえ嬉しい。

8時間ぐらいサーバーと格闘してたけど、久しぶりにsublimeとかいじりたい!

 

白い画面若干飽きたw

なんとかvpsサーバー稼働半分くらいまできた。。。。

わからないなりにも、これはなんのコマンドなのかとか、どこのファイルを操作しているのかとか考えながらやってる。。

 

そうしないとただのコピペ野郎になってしまうので。。。

 

きついけど頑張ります。でも新しいことを覚えるのは嫌いじゃない。